記事一覧ページ
-
【初心者向け】Figmaで学ぶワイヤーフレームの作り方
ワイヤーフレームは、1ページ単位でレイアウトやコンテンツの位置を定めた「Webサイトの設計図」です。本記事ではデザインツール「Figma(フィグマ)」を使ったワイヤーフレームの作り方をご紹介します。 -
【Web担当者必見】SNSはホームページの代わりになる?それぞれの特徴と効果的な使い分け方
「ホームページはSNSで代用するから必要ない」と思っている方が多いのではないでしょうか。結論として、SNSはホームページの代わりになりません。今回はホームページとSNSのそれぞれの特徴から、効果的に使い分けるポイントを解説します。 -
【Canva】図形に影をつける方法3選|ドロップシャドウ再現のテクニックをご紹介!
Canvaでは図形に影をつける機能は備わっていません。そこで、図形に影(ドロップシャドウ)を表現する方法を3つご紹介します。 -
【伝わるデザイン!】チラシデザインに役立つレイアウトのコツ
「チラシを作ってみたけど、なんだか見づらい…」そんな悩みを抱えたことはありませんか? そんなときは、レイアウトを少し工夫するだけで、見やすく伝わりやすくなります。 今回は、初心者の方でもすぐに実践できるレイアウトの基本と今日から使えるちょっとしたコツを、分かりやすくご紹介します。 -
【Webデザイン】今すぐ取り入れたいユニバーサルデザインの基本
皆さんは、だれにでも見やすいコンテンツを作成することができていますか? 作成者自身は見やすいように作成しているつもりでも、ほかの人にとってはそうでない場合もあります。 今回は「Webデザインで今すぐ取り入れたいユニバーサルデザインの基本」についてご紹介します。 -
【ほんの9秒】指定した1色からおしゃれな配色を作成するCanva術
非デザイナーもプロも配色はこれで即解決!Canvaの「Color Harmony(カラーハーモニー)」という配色ツールなら3クリック約9秒で配色のお悩みを解決することができます。 -
【初心者向け】Account Engagement(旧Pardot) プロスペクトの確認&作成方法
このブログ記事は、Account Engagement(旧Pardot)を初めて利用する方に向けて、プロスペクト(見込み顧客)の確認方法と作成方法を解説しています。 -
【2025最新】GA4でページごとの参照元URLを確認する方法
GA4(Googleアナリティクス4)でページごとの参照元URLを確認することで流入元が分かります。GA4が難しいと感じている初心者でも分かるように、探索の手順をキャプチャ付きで紹介しています -
【2025年版】最新デザイントレンド5選!今年の注目カラーも紹介
「トレンドを押さえたデザインに挑戦したいけれど、どんなデザインが流行しているのか分からない…」そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、2025年に注目されるトレンドデザインを5つ厳選してご紹介します!
12